夏期音楽講習会に行って来ました

私の卒業した国立音楽大学は、西武新宿線玉川上水駅下車ですが、今はなんとモノレール玉川上水駅からも行かれます。

今はモノレールで通学

今はモノレールで通学

こ~んな風景

こ~んな風景

まるで多摩動物園のライオンバス!?

まるで多摩動物園のライオンバス!?

音大では、毎年夏休みに夏期音楽講習会というものを行っています。
どんなものがあるのかといいますと、合唱、ポップス・アレンジ、作品分析、ソルフェージュ、ピアノ(この中にはクラシック、ジャズ、アナリーゼがあります)、コレペティートルによるオペラ講座、音楽基礎理論、リトミック、幼児教育や音楽療法など、音楽に関する様々な講座があります。
指導は、国立音大の教授や国立を卒業されて現在は一流の音楽家として活躍されている方など、素晴らしい先生方ばかりです。

国立音楽大学

国立音楽大学

P1020758

P1020759

私も前回はポップス・アレンジ、その前はオペラ講座、その前はジャズピアノとソルフェージュその前は和声法と、この数年受講しています。
今年は、ラヴェルの管弦楽を中心に和声、楽器法、構成を見ていく、という内容の作品分析講座を受講しました。
今年も本当に暑い2日間でしたが、教えてくださる先生方や内容も素晴らしいので、毎回必ず得るものがあり、また今後勉強するための指針になる内容です。

ここが講堂の入り口です

ここが講堂の入り口です

作品分析講座に集まられた方々 真剣です・・・

作品分析講座に集まられた方々 真剣です・・・

そして、この夏期講座のもう一つの特徴は、受講生のたぶんほとんどが国立の卒業生だということです。
何年か前にご一緒しましたね、というような方もあるという程、卒業生が多くしかも、リピーターが多いのも特徴だと思います・・。
私は夏期講座に来るたびに思いますが、「やはり国立って良い大学だなぁ」と。それと毎年参加されるようなパワフルな卒業生の方が多くいらっしゃるのもすごいなと思います。
実は今回私にはもう一つの目的がありました。それは一昨年キャンパスの敷地の真ん中にドーンと完成した新1号館を見るということでした。
校門を入ると新1号館まで一目散に向かいました。「あった、あった、本当に正面の外壁が階段状になってるわ!?」
あまりの美しい新1号館に入っていいのかなぁ?許可がいるかなぁ、とちょっと戸惑ってしまい、朝はとりあえず外からだけ写真を撮りました。

4階まで一面の外階段が素晴らしい!!!

4階まで一面の外階段が素晴らしい!!!

圧倒されます!!

圧倒されます!!

午前中の講義が終わると急いで昼食を食べて、(そういえば5号館の学食もとてもきれいにリニューアルされていました。一昨年までは、私達の時とまったく変わらなかったのですが)新1号館に直行しました。
中に入ると本当に綺麗でびっくり!?

懐かしい大学を知っている方ならこの写真を見たらきっと行ってみたくなることでしょう!

では、新1号館の内部の写真をご紹介します。

うねってる赤いソファ

うねってる赤いソファ

内部の階段

内部の階段

なぜかトイレには石けん箱が・・

ステキな洗面台になぜか石けん箱が・・

最上階4階から外階段に出ると・・・!

最上階4階から外階段に出るとワァ~・・・!

各階にある楽譜のプレート さすがに音大♪

各階にある楽譜のプレート
さすがに音大♪

今回のブログは、音大最新レポートみたいになりましたが、本当に今年も充実した2日間を過ごすことができました。新1号館の4階から外階段を1階まで下りたのは暑さも忘れて爽快でした!(笑)

講座の話に戻りますが、今までラヴェルは、ピアノ曲を聴く方が多かったのですが、同じの曲の管弦楽バージョンを聴くのはまた違った味わいがあり素晴らしいものだと思いました!

それにしても「ダフニスとクロエ」スコアを見ながら何度聴いても最後の部分で楽譜を見失うのにはまいりました・・・(汗)


カテゴリー: その他, 音楽の散歩道

トゥー・ファイブ・ワン? 25匹の犬ではありません・・・

7月16日(水)は、第2回目のセミナーの日でした。

この日は、中級クラスには松戸から3時間ほどかかって参加された方もあり、暑いところいらしていただき本当に嬉しく思いました。

そして、みなさん汗を拭き拭き熱心に耳を傾けてくださいました。

まず最初理論からスタートしたのですが、演奏は出来る方々も理論となるとちょっと・・・、頭から???が出ている方もいらした様です。

この日の内容は、会衆賛美の伴奏の弾き方と、理論はドミナント・モーションとトゥ・ファイブ・ワンでした。

ドミナント・モーションというのは、いわゆる曲の最後でチャンチャン(ソ→ド)と終わる時の動きを言います。

トゥ・ファイブ・ワンというのは、そのドミナント・モーションの前にさらに一つ和音が付いたコード進行を指しています。

セミナーの最後にある方が、「ドミナント・モーションとかトゥ・ファイブ・ワンとかダイアトニックとか聞き慣れない英語なのでまずその言葉でつっかかってしまって・・・」との感想でしたが、確かに私も大学時代には聞かなかった英語です。

クラッシック系の楽典や音楽通論は日本語での説明がほとんどですが、ポピュラー、ジャズ系の理論になるとほとんどが英語(といってもカタカナですが)の説明が多いようです。私もだいぶ何年も勉強しているのでやっと英語に慣れましたが、確かに初めてだとやはり言葉にまずつまずくかもしれないなぁ、と改めて思いました。

ですので、次回第3回目は、ホワイトボードと言葉で説明するのではなく、ピアノの音でわかりやすく例を示していこうと思っています。

 


カテゴリー: 音楽の散歩道, 音楽理論

YY Time ワイワイタイム

YY Time というのは、月に1度 第3礼拝後に信徒のご夫妻が中心になって行っている集いです。
これは、赤い屋根の泉チャペルではなく、森チャペルと言われる数百メートル離れて木に囲まれている方のチャペルで行われています。
森チャペルは、泉チャペル献堂前のチャペルで、現在はインターナショナル・カルバリー・アカデミー(ICA)教室として使われている建物です。
私には懐かしい建物で、この会堂でレーナ・マリアさんのコンサートも聴きました・・・。

 

ここでも年代を越えて集まっています~

ここでも年代を越えて集まっています~

 

 
まず最初に持ち寄りの昼食会があります。この日は、サラダ、おいなりさん、おにぎり、チジミ、サンドイッチ、カレー、パウンドケーキ、キャベツのゼリー、お菓子などなど、たくさんのお手製がテーブルに並んでいました。
次に、全員がみんなと握手をし合って動き回る時間があり、それからしばらくプレイズ賛美の時間です。
それが終わると、いよいよゲスト登場です。
今回は聖歌隊指導者の香月 健さんが招かれて歌とお証をされ、私は伴奏者として参加させていただきました。

 

曲目は、スカルラッティ:「陽はすでにガンジス川から」、ベートーヴェン:「Ich liebe dich」(まことの愛をば)、モーツァルト:フィガロの結婚より「もう飛ぶまいぞ」の3曲を歌われました。若くパワフルなバリトンに聴く皆さんもテンションが上がっているようでした。

その後は、声楽の道に進まれるまでのこととイタリア留学でのいろいろなお話をお証されました。
そして最後の曲はプレイズの「大いなる方に」でしたが、この曲にはイタリアでのいろいろな想い出がおありとのことで、感無量になられて歌えなくなってしまいました・・。でもそこは教会員の方々、早速みんなの合唱となりステキに盛り上がった最後の曲となりました。

最後は恒例の輪になって全員で手を繋いでのお祈りの時をもち、ICAの校長先生でもある岡村先生がまとめのお祈りをしてくださりお開きとなります。

この集会は数十人の集まりですが、大和カルバリーチャペルのような大きい教会では、このような小規模の集まりがあるのもみなさん親しくお話できて良いものだと思います。

何しろ日曜礼拝に1000数百人もの人が集まる教会なので、日曜日に誰かに会いたいと思ったら、事前にメールして「礼拝後に○○○の辺りにいるから探してね!」なんてお約束をしておかないとなかなか目指す人には会えなくて、渡そうと思っていたカードが持ち歩く内にバッグの中でくしゃくしゃになっていた、なんてことにもなりかねませんので・・・(笑)
でもそのかわり考えもしなかったいろいろなお仕事の方や年代を越えたいろいろな方とお話を出来るのも大きな教会ならではことですね!

もう飛ぶまいぞ?

リハーサルのように見えますが本番中♪

陽はすでにガンジス川から?

陽はすでにガンジス川から?


カテゴリー: 私と教会

初体験!CGNTV 「本の旅」の収録をしました・・・

CGNTVとは、韓国のキリスト教の放送局で、衛星放送とインターネットを使い世界各国にキリスト教の番組を届けています。

ここの「本の旅」という番組で、私の聖歌・讃美歌 アレンジ楽譜集「愛のそよ風」を取り上げてくださるとのことで私に出演依頼が来たのが5月中程のことでした。

TV出演なんて初めてで当然収録も初めての私は、大丈夫かな-?、と気がかりでしたが、やはり5月に収録をされたワーシップ・ジャパンの先生が、豪快によどみなく話していらっしゃるのを見てビックリ!?

事前に台本をお送りしますので、と言われたのでとりあえず安心していましたが台本が送られてきたのは何と前日でした。

数日前からCGNTVのHPで過去のその番組をいくつか見てみますと、そうそうたる顔ぶれの牧師先生や音楽家の方などが多数出演されています。皆さんご自分で本を出版された方がその本についてや、ご自身の信仰の話などをお上手にされています。「愛のそよ風」は楽譜ですので、「本の旅」で楽譜が取り上げられたことは珍しいのではないかと思います。番組は対談形式で全体は約30分間です。

司会者は久米 小百合さんで、この方実は昔アイドル歌手として”異邦人”でデビューされた久保田 早紀さんです。ご存じの方もいらっしゃるかもしれませんね。

 

司会の久米 小百合さんと

司会の久米 小百合さんと

当日録音場所に着くと、なるほどTV見たのと同じ立派な応接セットに壁には御言葉の書かれた額が飾ってあり、カメラは正面と両側の3台ありました。

ディレクターは、大和カルバリーチャペルの副牧師先生の妹さんだということは知っていたのですが、

カメラマンも教会のスタッフの方でしたので、かなりリラックスした感じになれました。

そして、司会の久米 小百合さんは、さすがにお話がお上手ですし、相手から話を引き出すのもとてもお上手なのでこちらも引き込まれるのですが、それでもいざ収録となったらなぜか口の中が渇いて

喋りにくくてしょうがありませんでした(^^;)

収録全体で約1時間きっと下手に喋っているところはカットしてくださるのでしょう。

内容的には、信仰のきっかけ、「愛のそよ風」出版のきっかけ、楽譜の内容、最後は将来のビジョンについてでした。

あっという間の1時間で緊張はしましたが、初めてのとても楽しい経験になったことを本当に嬉しく思っています。

スタッフの皆様どうもありがとうございました!

それにしても一体自分がどのような顔でTVに写っているのか・・、番組の放送が待ち遠しいような、不安なような・・・・・。
放送は6月26日(木)夜9:20からとのことで、再放送もあるそうです。
でも私も家にCGNTVのアンテナ&チューナーがないので番組を見られません。
そういう人のために、6月27日からCGNTVのHPで番組が見られるとのことです。

ドキドキ、ドキドキ・・・。

 

ディレクターとカメラマンです

ディレクターとカメラマンです


カテゴリー: その他, 音楽の散歩道

教会奏楽者セミナー第1回目好評のうちに終了しました♪

今回は初めての試みだったので、募集はしたもののどのくらい集まるかもわからずとにかく一人でも二人でも応募があれば開催しようという覚悟でした。

ところが、始めてみると単発の方4名を含めて初級クラス3名、中級クラス10名の応募があり驚きでもありまた本当に嬉しく思っています・・・。

bg_seminar_leaf

6月18日いよいよセミナー初日の朝、機材を詰め込んだコロコロを引っ張って準備のために教会に。

セッティングは主人にも手伝ってもらいながら、DVDの準備から。えーっと、まずPCの電源アダプターをつけてからプロジェクターと繋いで、プロジェクターとスピーカーはミニジャックで繋いで・・、あー、写った写った。ビデオはどこに設置する? あれっ、ここじゃ人の頭ばかり入っちゃうなー。長机は4つで大丈夫ですね。マイクは・・・、等々。しかも、2,3週間前にも一度下調べに伺いセッティングしてみて必要なケーブルなどのチェックをしたのですが、それでも当日結局1時間くらいかかりました。

何かをする下準備というのは本当に大変なものですね・・・。以前にこのような奏楽者のアレンジ講座を持った時はワーシップジャパンでのことでしたので、何から何まで学校の方で準備をしてくれていました。私は自分の講義の準備だけして会場に行けば良かったのですが、今回初めてフライヤーの郵送から領収書の発行まで、1から自分でやってみて本当にその大変さがわかりました。いつも大きなイベントをしてくださる大和カルバリーチャペルのスタッフの方達のご苦労も少しわかったような気がします。

さて、午後になりセミナーが始まりました。最初の初級クラスは大和教会の方がお二人いらっしゃるので何となく気が楽にクリア。中級クラスの多くは初対面の方でしたのでちょっと私も緊張気味に始まりましたが、皆様のやる気と熱意がとても伝わってきました。

まず私の洗礼を受けてから今までの道のりをお話しし、次に大和カルバリーの礼拝のDVDを約25分位お見せしながら礼拝の音楽の流れを説明。

その後みなさんには、ピアノの周りに集まっていただき礼拝のソングシートを用いて奏楽を再現してみました。徐々にみなさんの緊張も解けた頃、お一人の方からのリクエストで「輝く日を仰ぐ時のメロディーを弾かないバージョンだと伴奏はどんな感じになりますか?」と言って大きな声で歌われ始めた時には、会場もどっとリラックスしてきました(^^;)

最後の約30分位は、ポピュラー理論の時間です。この日は音階、音程、五度圏、について。2回目以降はアレンジに直接結びつくような箇所に絞って学んでいきたいと思っています。「理論を知らないと弾けないということではありませんが、逆に理論からこんなコードチェンジができて素敵なアレンジになるんだ、というようなこともあるんですよ」という話にはみなさん納得されていらしたようです。

そして最後には自己紹介の時も持ち、みなさんとても楽しそうな表情で帰って行かれました。

冒頭にお話したのですが、私自身まだまだ勉強中でありこれからも大いに進歩があると思っていること、このセミナーから私自身もたくさんの素晴らしいものを得られることを期待していること、受講される皆様と共に神様のより良いご奉仕のためにこれからも進んで行けることを祈っています!

この素晴らしいチャンスをお与えくださった神様に心から感謝の気持ちで一杯です・・・。

次回第2回目は7/16「会衆賛美について」です。

「いつくしみ深き」のだんだんステキにコードチェンジしていくアレンジバージョンを弾き比べていただこうと思っています。

第2回目以降ご参加ご希望の方はどうぞこちらをご覧ください。

 

2014年教会奏楽者セミナーチラシ


カテゴリー: 田中隆美ミュージック・ラボ

いよいよ来週水曜日 セミナー初日です♪♪♪

教会奏楽者セミナー

いよいよ始まります~

 

来週の水曜日から奏楽者のためのセミナーが始まります!!!

初めての企画ですので、私自身わくわくちょっとドキドキしています。

初級クラスには、大和カルバリーチャペルの方が中心に。中級クラスにはいろいろな教会で既に奏楽の経験をされている方達が応募されています。

私は、30年間大和カルバリーチャペルでご奉仕をし、その間に母の通っていた日キの教会で数年間月に1回だけご奉仕をしていたことがあります。

音楽のご奉仕に関しては、それ以外の教会は知りませんので、今回様々な教会の奏楽者の方にお会いしてお話を伺えるということはとても楽しみなことです。

先日会場の教会に準備のために行ってきました。立派なプロジェクターとスクリーンもありDVDもすぐに使えることがわかりました。

五線のホワイトボードも教会に置いていただきました。着々と準備が整っています。

いらしてくださる方々に、必要なことをアドバイスすることが出来ますように・・・。

充実した楽しいセミナーになりますことを期待して祈っています!

あっ、応募はまだ受け付けています。お待ちしていま~す・・。

 

2014年教会奏楽者セミナーチラシ

 


カテゴリー: 田中隆美ミュージック・ラボ

スプリングコンサート 無事終了しました♪♪♪

5月31日は、お天気も良く少々暑かったですけれども、楽しいコンサートになりました。

当日は、一番遠い所、海はホタルの向こうから海を越えていらしている生徒さんがフラワーアレンジメントをしてくださるとのことで

3時間も前からいらしてお花を生けてくださいました。

一番の男の子がその日運動会だったために間に合わずに途中参加というハプニングはありましたが、おおかた順調に進みました。

ライブの場ですので、細かいことを言えば皆それぞれに反省しきりですが・・、全体的には大成功だったと言って良いと思います。

私のお友達のMIYUKIさんがお嬢さんといらしてくださり、上手にビデオや写真を撮ってくださいました。が、なんと私のミスで途中でビデオの内蔵メモリーが一杯になり撮れなくなってしまいました。みなさんごめんなさい・・・(汗)

総出演者集合写真です。皆さんドレスアップしてステキでした!!

 

総出演者です♪

総出演者です♪

今回は、このような素敵な教会をお借りし、素敵なプログラムにお花、ビデオに写真、みなお手伝いいただきおかげさまで手作りの良さ一杯の楽しいコンサートになりました。

内容的にもピアノだけでなく歌のソロやヴァイオリンソロ、連弾と人数の割には多彩なプログラムで出演者も聴く側も楽しめるアットホームなコンサートになりました。このような会をこれからも時々開きたいと思います。

これからも皆さまのさらなる成長があることと思いますので、次回が楽しみです・・・。

 

 

 


カテゴリー: 田中隆美ミュージック・ラボ

田中 隆美 ミュージック・ラボ ♪SPRING CONCERT ♪

 

ミュージック・ラボ2nd CONCERT

ミュージック・ラボ2nd CONCERT プログラム

 

2月9日のブログでお知らせした春のコンサートが、いよいよ今週の土曜日に開催されます。こんな素敵なプログラムができました!

生徒のお一人Mさんがデザインとレイアウトをしてくださいました。残念ながらここではお見せ出来ませんが、開いた中のページもとてもステキなんですよ・・。そして会場はラボ近くのとても素敵な教会です。

私のピアノ教師歴は実はとても長く、最初に始めたのは音高に入学してまもなくの頃でした。近所の子供を教え私の父が「この子もまだ高校生なので月謝は結構です」と言ったためにチョコレートでお礼をいただいたというおいしい話もあります。

大学1年生からは本格的にきちんと教え始め同級生達も同じように皆教え始めていたので、仲間と合同発表会を開くようになったのも大学生の時からです。今考えるとお小遣いももらいつつ月謝も入るというなかなかリッチな大学生活だったように思います。その後もほぼ1年おきくらいにいろいろな先生達と合同発表会を開いてきましたが、5年前に初めて私だけの単独の発表会を開いたことは、前回のブログでもお話しました。

昔は会場を押さえると次にやることはプログラム印刷でこれは印刷屋さんにお願いしなければならなかったので、打ち合わせやら校正やらと結構時間のかかるものでした。当日は写真屋さんとビデオ屋さんに撮影をお願いするといった具合で・・・。なかなか経費もかかりました。

それに比べると今はプログラムはこのように自分たちで作れるし、写真もビデオも最上とはいかないけれども経費節減でまぁ自分で撮ってしまおうか、と。昔に比べるとずいぶん様変わりしました。だから少ない人数でアットホームなコンサートも出来るようになったと言えるかもしれません。

それにしてもこのようなコンサート、発表会をするとなると生徒の皆さん本当に良く頑張って素晴らしい伸びを見せてくれるものです。

人間のやる気ってすごいですよね!?子供に限らず誰しもそういうパワーを持っているのですね・・・。

そして、コンサートのために頑張って引き上げてきた技術を、どうキープしてこれからに繋げるかがKEYですね!!

さあ、本番が楽しみです!緊張する場でどのくらい自分の力が出せるのかを試す貴重なライブですから・・・♪♪♪

 

プログラム 裏面

プログラム 裏面

 

 


カテゴリー: 田中隆美ミュージック・ラボ

香月 健&リジョイス 特別賛美デビュー♪

リジョイス=rejoice 喜ぶ、祝うという意味の言葉です。
ヘンデル:メサイアの中のno.18はまさにRejoice grealy・・キリストの出現を歌った”世の人よろこべ”というタイトルです。
若々しい乙女をイメージさせるソプラノの美しく軽やかなメロディーは、とても印象的で単独でも良く歌われる名曲です。

 

演奏中♪♪♪

演奏中♪♪♪

5月11日に大和カルバリーチャペル特別賛美デビューした 香月 健&リジョイスの銘々もここからいただいた名前です。
聖歌隊指揮者の香月 健先生とリジョイス今回は、ヴァイオリンとフルートのお嬢様方に、ピアノの私というメンバーでした。

曲は聖歌590番の「すくいぬしイェスと」で、今回のメンバーの編成でアレンジをしました♪
メロディーはとてもシンプルで素朴な感じの中にも神様を信じる強さが感じられる曲です。アレンジしている内に、カッコーが啼き森の中でこんこんと泉が湧くようなイメージが浮かんできました・・。

私ってこのイメージ多い気がします、きっと好きなのですね~(笑)
そういえば「輝く日を仰ぐとき」のアレンジも、雨上がりの森の中のイメージでした・・。

特別賛美というとやや派手目な曲目が多い中で、聖歌の純朴な賛美が逆にみなさんに新鮮に感じられたようで、とても好評でした。

 

 

デビュー記念撮影

デビュー記念撮影


カテゴリー: 私と教会, 編曲

教会奏楽者セミナーを開催いたします♪♪♪ 

魅力的なピアノ奏楽とアレンジをするために♪ セミナー募集開始しました!

このセミナーの内容は、30年前から今もずっと追い続けている私自身のテーマでもあります。
そして、トップページにも書いてあります”神様に喜ばれる音楽の創造”に繋がることです。

教会の音楽のご奉仕は、とても素晴らしいことでありまた大きな責任もある大事なご奉仕です。
皆さまそれぞれの教会の礼拝音楽の形や奏楽をする上での悩みなどもお聞きし共有しながら、このセミナーを進めて行きたいと考えています。

素敵なフライヤーやご紹介がアップされていますのでこちらをご覧ください。
是非多くの皆様方のご参加をお待ちしています!


カテゴリー: その他, 田中隆美ミュージック・ラボ
投稿カレンダー
2024年4月
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
過去の記事
Spcial Thanks
柴田直美さんは、大和教会のピアニスト仲間で、素敵な湘南で楽しいピアノ教室を開いています。
柴田 直美さんのWebサイト
谷口希美さんは、新百合ヶ丘でピアノ教室を開いています。 生徒さん達がたくさんコンクールに出ていますよ。
谷口 希美さんのWebサイト
野田理沙さんは、大和教会のピアニスト仲間で、成城学園でおしゃまな子供達の音楽教室を開いています。
野田理沙さんのWebサイト
ユニークで楽しい演出が有名な西田 美榮子先生の「名前のない合唱団」
名前のない合唱団オフィシャルサイト
鈴木道子さんは、八王子市でピアノレッスンや声楽レッスンの音楽教室を開いています。「弾き語り」や「コード奏法」など学べるようです。
八王子市南大沢の鈴木道子音楽教室
「犬と本と私」というブログを書いている、お友達のミミさんです
ミミさんのブログ「犬と本と私」
Top